トップ犬の健康と病気犬の神経系の病気犬の小脳障害

犬の小脳障害~症状・原因から治療・予防法まで

 犬の小脳障害(しょうのうしょうがい)について病態、症状、原因、治療法別に解説します。病気を自己診断するためではなく、あくまでも獣医さんに飼い犬の症状を説明するときの参考としてお読みください。なお当サイト内の医療情報は各種の医学書を元にしています。出典一覧はこちら

犬の小脳障害の病態と症状

 犬の小脳障害とは、主に運動機能をつかさどる小脳に病変が生じることにより、正常に動くことができなくなってしまった状態を言います。 犬の脳の断面図~大脳と小脳の位置関係が一目瞭然  小脳は大脳の後ろについている小さ目な脳のことで、主に「体のバランスを保つ」、「眼球運動を調整する」、「感覚と運動を連携させる」といった役割を担っています。この脳に障害が発生すると、上記した全ての機能が大なり小なり影響を受け、様々な症状を示すようになります。
 犬の小脳障害の主な症状は以下です。そのほとんどが先天性であるため、症状は生後3週齢頃から現れ始めます。
犬の小脳障害の主症状
  • ふらふら歩く
  • すぐによろける
  • 歩幅がバラバラ
  • 動作の始めで震える
  • 眼振(眼球があちこち動く)
  • 距離感の喪失(食器に口を持っていけない)
 以下でご紹介するのは、小脳の病変により運動失調症状を見せている犬の動画です。歩幅が一定せず、ふらふら歩いている様子が確認できます。 元動画は→こちら

犬の小脳障害の原因

 犬の小脳障害の原因としては、主に以下のようなものが考えられます。予防できそうなものは飼い主の側であらかじめ原因を取り除いておきましょう。
犬の小脳障害の主な原因

犬の小脳障害の治療

 犬の小脳障害の治療法としては、主に以下のようなものがあります。
犬の小脳障害の主な治療法
  • 基礎疾患の治療  別の疾病によって小脳障害が引き起こされている場合は、まずそれらの基礎疾患への治療が施されます。たとえばウイルスや細菌が原因の場合は、それらを体内から駆逐するような治療が行われます。しかし、小脳障害の原因が先天的な疾患である場合は、根本的な治療法はありません。
  • 運動制限 発作やふらつきによる不慮の事故を予防するため、危険な場所に近づかないよう注意します。具体的には、高所、階段の上、交通量の多い場所、傾斜のきつい場所、溺れる可能性のある水場などです。