ブラッドハウンドの基本情報
ブラッドハウンドの歴史・ルーツ

13世紀から15世紀になると、イギリスでは娯楽やステータスとしての狩猟が盛んになり、優れた嗅覚を持つと評判だったセント・ヒューバート・ハウンドは、たちまち引っ張りだこになりました。しかし、1787年に起こったフランス革命により個体数が激減し、生き残ったのは、イギリス国内にいた少数のブラックアンドタン血統だけになってしまいます。1800年代になると、このイギリスの血統が様々な国に輸出されるようになり、各国において独自の発展を遂げていきました。
1800年代、アメリカ南部に渡ったブラッドハウンドは、主として農場から逃げ出した奴隷を追うために役立っていましたが、近年では警察犬として極めて優秀な成績をあげています。中でもニック・カーターと言うブラッドハウンドは600人以上の犯人を捕らえたことで有名で、失踪後4日以上経った迷子を追跡して発見した記録もあるくらいです。
犬名は、長期に渡り修道院内で慎重に繁殖を重ねられてきたことから「ブラッデッド・ハウンド」(blooded hound)、つまり「純血の猟犬」という意味合いを持っています。
ブラッドハウンドの性格・特徴

身体は、ハウンド種の中でもとりわけ優れた嗅覚に恵まれており、ビーグル、フォックスハウンド、ハリアなど多くのハウンド犬種の祖先犬と位置づけられています。被毛にはブラックアンドタン、リバーアンドタン、レッドなどのバリエーションがあります。また耳が非常に長いことで有名で、「史上最も耳が長かった犬」としてギネスブックに登録されているティガーもブラッドハウンドです。
ブラッドハウンドのお手入れ・注意点

ブラッドハウンドの動画
以下でご紹介するのはブラッドハウンドの動画です。
わずかな匂いをたどり、130マイル(210キロ)離れた場所にあるターゲットを見つけたものもいるようです。アメリカでは「McGruff the Crime Dog」というブラッドハウンドをモデルとしたアニメが人気です。よだれを垂らす(droop)ことから「ドゥルーピー」という愛称もあります。耳が長く地面についてしまうため、こまめに拭いてあげる必要があります。
わずかな匂いをたどり、130マイル(210キロ)離れた場所にあるターゲットを見つけたものもいるようです。アメリカでは「McGruff the Crime Dog」というブラッドハウンドをモデルとしたアニメが人気です。よだれを垂らす(droop)ことから「ドゥルーピー」という愛称もあります。耳が長く地面についてしまうため、こまめに拭いてあげる必要があります。