トップ犬の種類か行に属する犬の種類グリフォンニベルネ

グリフォンニベルネ

 グリフォンニベルネの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

グリフォンニベルネの基本情報

グリフォンニベルネ
  • 体高
    オス⇒ 55~62cm
    メス⇒ 53~60cm
  • 体重
    -kg
  • 分類
    Group6(FCI)
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

グリフォンニベルネの歴史・ルーツ

 グリフォンニベルネの起源は定かではありません。十字軍とともにヨーロッパにやってきた「ケルティックハウンド」という古いタイプの犬に、フランスの猟犬をかけ合わせて原型が作られたと考えられています。
 ルイ11世(1423~1483)の頃までは王家の猟犬として寵愛されていましたが、フランシス1世(1494~1547)の時代になると、「被毛は白の方が良い」という理由から廃れていきました。その後、フランスの中程に位置するニヴェルネー地方(現ニエーヴル県)の貴族たちが血統を受け継ぎ、約200年間育種を続けました。
 フランス革命(1789)によって個体数が激減しましたが、1900年代初頭になって犬種の復興が図られ、グラングリフォンバンデアンオッターハウンド、各種フォックスハウンドの血統を用いて絶滅の危機を乗り越えました。犬種協会が設立されたのは1925年のことです。

グリフォンニベルネの性格・特徴

 グリフォンニベルネの性格は頭が良く勇敢です。仕事に夢中になると、時に飼い主のことを無視してしまうこともあります。非常に鼻がよく、険しい地形や茂みの中が大好きです。
 被毛は長くて固く、毛先が外に向かってトゲのように突き出すシャギースタイルです。ウールのようにフワフワだったり、ウェーブがかかっているものは望ましくないとされます。眉毛と口髭がよく発達しています。毛の根元よりも先端の方が濃い「テッキング」を特徴としており、全体としてはやや黒っぽい色合いを見せます。

グリフォンニベルネのお手入れ・注意点

 グリフォンニベルネには毎日最低でも1時間以上の運動をさせてあげる必要があります。被毛の手入れは週に1回のブラッシングを基本とし、換毛期においては死毛を指で引き抜いてあげるプラッキングを行ってあげます。また眼球周辺の無駄毛は定期的にトリミングしてあげましょう。

グリフォンニベルネの動画

 以下でご紹介するのはグリフォンニベルネの動画です。
 子犬の頃は、眉毛、頬、胸元、四肢の先端、尻尾の下面にタンのマーキングが入りますが、年齢とともに薄くなっていきます。毛の根元がフォーンのものを「ヘアコート」(hare coat)、サンドのものを「ウルフグレー」(wolf grey)と呼ぶこともあります。一方、根本がフォーンで先端がブルーのものは「ブルーグレー」(blue grey)と呼ばれます。
元動画は→こちら
グリフォンニベルネトップへ