トップ犬の種類か行に属する犬の種類コーイケルホンディエ

コーイケルホンディエ

 コーイケルホンディエの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

コーイケルホンディエの基本情報

コーイケルホンディエ
  • 体高
    オス⇒ 38~42cm
    メス⇒ 36~40cm
  • 体重
    9~18kg
  • 分類
    Group8(FCI)/FSS(AKC)
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

コーイケルホンディエの歴史・ルーツ

 コーイケルホンディエの起源は、1500年代のオランダでアヒル猟に用いられていた犬だと考えられています。この犬は、自らのしっぽを使ってアヒルの好奇心を誘い、猟師のそばにおびき寄せていたことから、「おとり猟師(kooiker)の犬(hondje)」、つまり「コーイケルホンディエ」(Kooikerhondje)と呼ばれるようになりました。
 この犬は1600年代から1700年代にかけ、レンブランドなど著名な芸術家の絵画の中にも登場するほど人気を博していましたが、1900年代に入ると一転、 2つの大戦によって絶滅の危機に追い込まれます。
 コーイケルホンディエをこの危機から救ったのは、ヴァン・ハーデンブルク男爵夫人でした。彼女は行商人を呼び寄せて絵画に登場するような犬を見つけてくるよう指示を出し、その結果、オランダ北部にあるフリースラント州の農場で、「トミー」(Tommy)というメス犬を発見します。そしてこのトミーが、現在のコーイケルホンディエの基礎犬となりました。
 コーイケルホンディエは1971年、オランダの犬種協会に公認され、その後は各国に輸出されるようになりましたが、いまだに個体数が少なく、希少犬種の1つに数えられています。なお、アヒルをおびき寄せるという特技やその見た目から、ノバスコシアダックトーリングレトリバーとの血縁関係が示唆されているものの、いまだにはっきりとした事はわかっていません。

コーイケルホンディエの性格・特徴

 コーイケルホンディエの性格は、敏捷で元気いっぱいです。やや警戒心が強い側面もありますが、うるさく吠え立てるという事はありません。忠実で友好的なため、家庭犬としても向いています。
 被毛は、白地にオレンジレッドの斑が付くパーティカラーで、柔らかいアンダーコートと、ややウェイビーなオーバーコートからなるダブルコートです。耳の先端には「イヤリング」と呼ばれる黒い飾り毛がつき、目の周りと頬にカラーが入ることが理想とされます。ふさふさのしっぽは、アヒル狩りをする際、鳥の好奇心を引きつけるルアーとして機能します。

コーイケルホンディエのお手入れ・注意点

 コーイケルホンディエは、もともと作業犬として発展してきたため、スタミナが豊富で、働くことに喜びを感じます。毎日最低でも1時間程度は運動をさせてあげましょう。食欲旺盛で肥満になる傾向がありますので、オーバーカロリーにならないよう食事量には気をつけるようにします。被毛には、週に1~2回ブラシをかけてあげましょう。

コーイケルホンディエの動画

 以下でご紹介するのはコーイケルホンディエの動画です。
 英語では「コーイカーホンド」と発音されます。アメリカ国内においても珍しく、AKCにおいては遺伝子プールを拡大する目的でFSSという区分がなされています。健康面では 白内障てんかん、膝蓋骨脱臼などに注意が必要です。追跡衝動がやや強いため、道路に飛び出してしまわないよにしましょう。
元動画は→こちら
コーイケルホンディエトップへ