心ここにあらずの表情をする状況
犬がうつろな目をしてどこかをみつめています。まさに「心・ここにあらず」といった感じですが、さてこの時の犬の気持ちは?

心ここにあらずの表情をするときの気持ち解説


当調査の対象となったのは、眉の中央を上げて目を大きくする「AU101」と呼ばれる表情と、犬が動物保護施設から里親の元に引き取られるまでの日数の関連性。「AU101」とは、表情を客観的に分類するときに用いられる「Facial Action Coding」というシステムにおける略号です。

この事実から研究者は、顔の中における眼球の面積を増やす「AU101」は、犬をより「子犬」らしく見せること、および太古の人間が犬を選択繁殖して家畜化していく過程で、犬の表情が持つ「可愛さ」というものが大きな役割を果たした可能性があることを明らかにしました。

犬が心ここにあらずの表情をする動画
2017年に行われた調査では、犬が眉の内側を上げる「AU101」という表情を見せる頻度は人間の顔が自分の方を向いているときに増えるという面白い結果が報告されています。ひょっとすると犬にとってこの表情は、飼い主に対して何らかのメッセージを伝えるためのツールになっているのかもしれません。飼い主は「可愛い!」だけで終わらせるのではなく、犬の幸せとストレスなどを参考にして、犬を取り巻く環境を今一度見直してみるようにしましょう。
犬が心ここにあらずの表情をする写真
