滋賀の安産祈願神社一覧リスト
日吉大社(ひよしたいしゃ)~大津市
住所 滋賀県大津市坂本5-1-1 電話077-578-0009 HP日吉大社 備考 全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本社。国宝である西本宮と東本宮を中心に40万平方メートルの境内を持つ。安産祈願等の受付は9:00~16:30、西本宮にて。初穂料は5,000円から。
石山寺(いしやまでら)~大津市
住所 滋賀県大津市石山寺1-1-1 電話077-537-0013 HP石山寺 備考 東大寺大仏造立のための黄金の不足を愁えた聖武天皇が、ここに伽藍を建てて如意輪法を修すようにとの夢告を受け、良弁僧正を開基として開かれた寺院。 本尊の秘仏如意輪観音像は、安産、厄除け、縁結び、福徳などに霊験あらたかな仏さまとして信仰を集めている。
天孫神社(てんそんじんじゃ)~大津市
住所 滋賀県大津市京町3-3-36 電話077-522-3593 HP天孫神社 備考 延暦年間(782年~806年)の創建と伝えられており、はじめ琵琶湖畔にあったが、文明年間(1469年~1487年)に現在地に移った。 初穂料は7,000円で、祈祷の他、安産御守と赤ちゃんの成長を記録できる誕生記(巻物)が授与される。 犬印のすずかLサイズ(2.800円)腹帯もあり。
賀茂神社(かもじんじゃ)~近江八幡市
住所 滋賀県近江八幡市加茂町1691番地 電話0748-33-0123 HP賀茂神社 備考 今から1270数年前、聖武天皇が陰陽道の祖と仰がれる吉備真備に命じて、日本初の馬の国営牧場の地に、天平8年に創建させた神社。 日本最古の馬の牧場に鎮座することから、全国随一の「馬・競馬・乗馬」守護と仰がれていると共に、「方除け・鬼門除け・災難除け・厄除け・八方除け」守護、「縁結び・子授け・安産」守護、交通安全「車」守護等の霊験あらたかな神社として崇敬されている。
日牟礼八幡宮(ひむれはちまんぐう)~近江八幡市
住所 滋賀県近江八幡市宮内町257 電話0748-32-3151 HP日牟礼八幡宮 備考 二大火祭の「左義長まつり」と「八幡まつり」は国の選択無形民俗文化財。131年、成務天皇が武内宿禰に命じてこの地に大嶋大神を祀ったのが創建とされている。
近江長浜子安地蔵講(おうみながはま)~長浜市
住所 滋賀県長浜市高田町6-23 電話0749-62-4823 HP近江長浜子安地蔵講 備考 子宝祈願と水子供養として全国的に有名な寺。本尊は子安地蔵菩薩。祈祷料は一万円で、三宝成就秘宝に基づいて祈祷したお札とお守りが授与される。お守りだけは郵送も可。
長浜八幡宮(ながはまはちまんぐう)~長浜市
住所 滋賀県長浜市宮前町13-55 電話0749-62-0481 HP長浜八幡宮 備考 平安時代後期(1069年)に源義家からの発願をうけた後三条天皇の勅により、石清水八幡宮を勧請したのが創建と伝えられる。日本三大山車祭の「長浜曳山祭」で有名。安産祈願には腹帯持参のこと。
阿賀神社(あがじんじゃ)~東近江市
住所 滋賀県東近江市小脇町2247 電話0748-23-1341 HP阿賀神社 備考 太郎坊宮(たろうぼうぐう)、太郎坊阿賀神社の通称で知られる。聖徳太子が箕作山に瓦屋寺を創建したときに創建されたと伝えられる。山岳信仰の霊地として名高く、「太郎坊の天狗」が有名。安産祈願の受付は9:00~16:00、初穂料は5,000円より。
多賀大社(たがたいしゃ)~犬上郡
住所 滋賀県犬上郡多賀町多賀 電話0749-48-1101 HP多賀大社 備考 古くから延命長寿、縁結び、厄除けの霊神として信仰を集め、「お多賀さん」の愛称で親しまれる。多賀社に独特のお守りとして古くから親しまれている「お多賀杓子」はおたまじゃくしの語源とも言われており有名。安産祈願受付は午前8時30分から午後5時までで初穂料は5,000円より。個人の予約は不要。
水口神社(みなくちじんじゃ)~甲賀市
住所 滋賀県甲賀市水口町宮の前3-14 電話0748-62-0231 HP水口神社 備考 大水口宿禰命(おおみなくちのすくねのみこと)を主祭神とする。木造女神坐像は国指定の重要文化財。毎年4月20日に催される水口曳山祭が有名。祈願希望者は電話にて要予約。
兵主大社(ひょうずたいしゃ)~野洲市
住所 滋賀県野洲市五条566 電話077-589-2072 HP兵主大社 備考 3世紀後半ごろ、穴太に社地が設けられ、その後欽明天皇(きんめいてんのう)の時代に琵琶湖を渡って現在地に遷され、社殿が造営されたと伝えられている。境内は約3万4000平方メートルを誇り、入口には、足利尊氏の寄進と伝えられる朱塗りの楼門がそびえる。各種祈祷受付・破魔矢等の授与品あり。