群馬の安産祈願神社一覧リスト
倉賀野神社(くらがのじんじゃ)~高崎市
住所 群馬県高崎市倉賀野町1263 電話027-346-2158 HP倉賀野神社 備考 御祭神は大国魂大神(おおくにたまのおおかみ)で、御神体は「クニタマさま」と呼ばれる亀形の自然石。第十代崇神天皇の皇子・豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)が、東国の平定の折、父帝から授かったのがこの石だと伝えられる。
山名八幡宮(やまなはちまんぐう)~高崎市
住所 群馬県高崎市山名町1581 電話027-346-1736 HP山名八幡宮 備考 春季、秋季の例祭には近在からの参拝が多く露天が立ち並び、商売繁昌・養蚕・安産・子育ての神として、しし頭・虫切り鎌、などを求める人々で賑わう。 安産祈願、または子授け祈願を希望する人は石段を登って社務所受付に行き、申込用紙に記入して初穂料を支払う(5,000円~10,000円程度)。
於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)~高崎市
住所 群馬県高崎市新町247 電話0274-42-3303 HP於菊稲荷神社 備考 元々は「稲荷神社」と称したが、江戸時代に「於菊」という名の美しい娘が神社の巫女となり、作物の出来具合や人の吉凶などを次々と言い当てたことから「於菊稲荷」と呼ばれるようになったという。別名「おたすけ稲荷」。安産祈願等、各種人生儀礼受付中。
前橋東照宮(まえばしとうしょうぐう)~前橋市
住所 群馬県前橋市大手町3-13-19 電話027-231-2031 HP前橋東照宮 備考 東照宮では仏滅を除き土日祭日と戌の日は、正午・14時・15時の三回、安産祈願を執り行っている。希望者は10分前までに社務所へ初穂料(5,000円~)を払うこと。
上野総社神社(うえのそうじゃじんじゃ)~前橋市
住所 群馬県前橋市元総社町1-31-45 電話027-252-0975 HP上野総社神社 備考 上野の國五百四十九社の総社。第10代崇神天皇の皇子・豊城入彦命が東国平定の任に付いた際、神代において国土の平定に貢献した神霊を祀ったのが創建と伝えられる。
赤城神社(あかぎじんじゃ)~前橋市
住所 群馬県前橋市富士見町赤城山4-2 電話027-287-8202 HP赤城神社 備考 子授け・安産・子育て・必勝・当選・良縁・縁結びなどにご利益がある。神社本殿の右側にある授与所受付で各種申し込みをし、御祈願殿にて祈願が行われる。
冠稲荷神社(かんむりいなりじんじゃ)~太田市
住所 群馬県太田市細谷町1番地 電話0120-32-4122 HP冠稲荷神社 備考 1125年(天治2年)に源義国によって創建され、1333年(元弘3年、正慶2年)に新田義貞が挙兵の際、社の前で兜(冠)の中に神霊を呼び必勝祈願したことから「冠稲荷」と呼ばれるようになった。縁結びの木瓜(ぼけ)の木は有名で、群馬県指定天然記念物『冠稲荷のボケ』として登録されている。
世良田東照宮(せらだとうしょうぐう)~太田市
住所 群馬県太田市世良田町3119-1 電話0276-52-2045 HP世良田東照宮 備考 「東照大権現」としての徳川家康を祭神とする東照宮の1つ。太田市内の他の社寺、館跡とともに「新田荘遺跡」として国の史跡に指定されている。日光東照宮の古社殿を移築したもので、一間社流造の本殿、入母屋造の拝殿、唐門は国の重要文化財。
富士浅間神社(ふじあさまじんじゃ)~藤岡市
住所 群馬県藤岡市藤岡1152番地 電話 0274-22-2597 HP富士浅間神社 備考 富士浅間神社は藤岡の地に鎮座して約700年。安産と子育ての神さま「木花開耶姫之命」を奉っている。 木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)は、火を放った産屋で無事に子を産んだ 言い伝えにより、安産、子育ての守り神として古くから信仰を集めてきた。
咲前神社(さきさきじんじゃ)~安中市
住所 群馬県安中市鷺宮3308 電話027-381-2726 HP咲前神社 備考 御祭神である健経津主命(たけふつぬしのみこと)は神剣を神格化した神であり、除災招福・開運厄除・身体健全、また養蚕守護、子育て安産の神として古くより信仰される。安産祈願受付は9:00~16:00で要予約。
伊勢崎神社(いせさきじんじゃ)~伊勢崎市
住所 群馬県伊勢崎市本町21-1 電話0270-25-0542 HP伊勢崎神社 備考 1213年(建保元年)に三浦介義澄によって創建されたと伝えられる。毎年11月19日には「ゑびす講祭」が催される。安産祈願等の受付は9:00~16:30(冬季は16:00まで)。初穂料は7,000円から。
一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)~富岡市
住所 群馬県富岡市一ノ宮1535 電話0274-62-2009 HP一之宮貫前神社 備考 御祭神は「経津主神」(ふつぬしのかみ)と「姫大神」(ひめおおかみ)で、現在の社殿は代将軍徳川家光公の命によって建てられたという。安産祈願等の受付は午前8:30~午後3:00、予約不要で初穂料は5,000円より。
桐生天満宮(きりゅうてんまんぐう)~桐生市
住所 群馬県桐生市天神町1-2-1 電話0277-22-3628 HP桐生天満宮 備考 第十二代の景行天皇の時代にあった磯部明神を、文治三(1187)年から当地を支配した桐生家が崇敬し、京都より北野天満宮の分霊を賜ったのが創建と伝えられる。本殿・幣殿は岩の上に建ち、群馬県指定の重要文化財になっている。
貴船神社(きぶねじんじゃ)~みどり市
住所 群馬県みどり市大間々町塩原785 電話0277-73-3631 HP貴船神社 備考 天暦10年(956年)に関東地方が干魃に襲われた際、京都の貴船神社から分霊を勧請したのが創建と伝えられ渡良瀬川に沿って遡上した地にある古生層の断崖上に鎮座している。天狗の宮に祀られた大天狗と烏天狗で有名。安産祈願等の受付は8:30~17:00。
雷電神社(らいでんじんじゃ)~邑楽郡
住所 群馬県邑楽郡板倉町2334 電話0276-82-0007 HP雷電神社 備考 関東地方に数多い「雷電さま」の総本宮。主祭神は、火雷大神(ほのいかづちのおおかみ)、大雷大神(おおいかづちのおおかみ)、別雷大神(わけいかづちのおおかみ)の三柱。本殿は、正面の真ん中に一本柱が立ち、その左右に扉が付くという、全国で七ヶ所しか見られない、神秘の造り。安産祈願等の受付は9:00~16:00で5,000円より。
玉村八幡宮(たまむらはちまんぐう)~佐波郡
住所 群馬県佐波郡玉村町大字下新田1 電話0270-65-2305 HP玉村八幡宮 備考 鎌倉時代の建久6年(1195)に源頼朝が鎌倉鶴岡八幡宮より御分霊を勧請して創建したと伝えられる。境内社に淡島神社があることから、人形供養でも有名。安産祈願等の受付は9:00~17:00。