パグの基本情報
パグの歴史・ルーツ

パグはオランダ東印度会社(1602~1700年代末)を介して中国からヨーロッパに渡り、オランダ王室と密接な関係を築くようになりました。この犬は王室で繁殖され、王家のシンボルともなり、更に王の肖像画にまで描き込まれるほど寵愛されたといいます。中でも有名なのは「ポンペイ」という名のパグでしょう。彼は、オランダがスペインからの独立を目指して起こした「八十年戦争」において、ウィレム1世を暗殺者から救った英雄として、オランダ国内において伝説になっています。
1700年代の末にはすでにフランスに渡っていたようで、特にナポレオン婦人であるジョセフィーヌがこの犬を寵愛していた事は有名です。収監されている婦人の秘密の伝令を、夫であるナポレオンに伝えたと言う逸話も残っています。
ビクトリア女王(1819~1901)の時代になるとイギリスにも上陸し、たちまち王室や貴族社会の貴婦人達にもてはやされるようになりました。当時のパグは、顔のしわを際立たせるため、わざわざ耳を切って短くしていたとも伝えられています。ケネルクラブで公認されたのは1885年のことです。

パグの性格・特徴
パグの性格は穏やかで、主人に非常に忠実です。他の動物に対して友好的で攻撃的になることはまずないため、子供のいる家庭でも安心して飼うことができます。また小さなアパートでも、大きな屋敷でもすぐに適応できる順応性の高い犬です。ただしやや嫉妬深く頑固と言う一面もあるため、多頭飼いの際は注意が必要です。
パグの身体は、しわくちゃな顔につぶれた鼻、がっしりした体と飛び出しそうな悩ましい瞳が特徴です。頭部は大きく、巻尾で、口吻が短いためゼーゼーと音を立てて呼吸し、いびきをかきます。被毛はフォーンが主流で、アプリコットフォーン、シルバーフォーンなどのバリエーションがあります。またフォーンの他にブラックのもの(写真右)もいます。

パグのお手入れ・注意点
パグには毎日軽めの散歩に連れ出し、適度な運動をさせる必要があります。暑さと高い湿気に弱いので、屋外飼育には向いていません。特に夏場は脱水症状や熱中症にかかりやすいため要注意です。短毛なので被毛のケアは最小限で十分でしょう。ただし顔のしわは細菌などが繁殖しやすいため、こまめにしわの間を拭き、常に清潔に保つことが必要です。