トップ犬の種類か行に属する犬の種類ケアーンテリア

ケアーンテリア

 ケアーンテリアの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

ケアーンテリアの基本情報

ケアーンテリア
  • 体高
    オス⇒ 25.5cm
    メス⇒ 24cm
  • 体重
    オス⇒ 6.5kg
    メス⇒ 6.0kg
  • 分類
    テリアグループ
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

ケアーンテリアの歴史・ルーツ

 ケアーンテリアの起源は、スコットランドに存在していた灰色短毛のスカイテリアだと考えられます。このスカイテリアは、元々スカイ島在住のマーチン・マクラウド氏が猟犬として使っていました。1845年、彼がカナダに移住すると、犬の血統は地元で犬舎を経営していたジョン・マクドナルド氏に引き継がれます。そしてこのジョン氏の育種した血統と、全く別の「マッキノス犬舎」で育種されていた短毛スカイテリアの血統が混じることで、今日のケアーンテリアの基礎が出来上がったと考えられています。
ダンディ・ディンモント・テリア  1800年代後半まで、上記犬種は出身国にちなんで「スコッチテリア」と呼ばれていました。1873年、この「スコッチテリア」の中からまずダンディ・ディンモント・テリア(写真右)が独立し、それ以外の全てのテリアは「スカイテリア」と呼ばれるようになります。それから8年後の1881年、このスカイテリアは「スカイテリア」と「ハードヘアードテリア」とに分離し、さらに「ハードヘアードテリア」は「スコティッシュテリア」、「ウェストハイランドホワイトテリア」、そして「ケアーンテリア」に区分されました。こうしてようやく誕生したのが現在のケアーンテリアです。
 ケアーンテリアの犬名は、スコットランドの路端などで多く見られる積み石を「ケアーン」と呼ぶことに由来しています。こうした積み石のすき間に隠れた小さな哺乳動物を追い出す事が得意だったのでしょう。

ケアーンテリアの性格・特徴

 ケアーンテリアの性格は、頑健で勇敢です。元々は猟犬だったため狩猟本能が強く、動くものを追いかけて飼い主を無視することもあります。しっかりとしたしつけが必要となるでしょう。イギリスのケアーンテリア・クラブでは「The best little pal in the world」(世界最高のちっちゃな相棒)と呼ばれ、アメリカでは「オズの魔法使い」のトト役として人気を博しました。
 被毛は短くて密なアンダーコートと粗いアウターコートのダブルコート。色はブルー、ウィートン、レッド、サンディ、グレイ、ブリンドルなど多彩です。特にブリンドルは、生涯の中で頻繁に被毛色が変わるとされています。舌が紫色の個体もたまにいます。

ケアーンテリアのお手入れ・注意点

 ケアーンテリアには毎日の運動と散歩が必要です。小型犬の割にはやや大目の運動量が必要です。一般的には抜け毛が少ないとされます。被毛の手入れとしては、古くなった毛を引き抜く「ストリッピング」という手法が一般的ですが、犬に不快感を与えないよう習熟が必要でしょう。

ケアーンテリアの動画

 以下でご紹介するのはケアーンテリアの動画です。
 デビッド・ハッセルホフ(ナイトライダー)、ビル・マーレイ(ゴーストバスターズ)、ライザ・ミネリ(歌手)などの著名人が飼っていたことでも有名です。
 前足が後足よりも大きく、穴を掘ったり獲物を捕らえたりするときに有利に働きます。性格は常に注目の中心にいたがる「かまってちゃん」です。またやんちゃで穴掘りが大好きなので、庭の花壇などにはなるべく近づかないようにした方が無難でしょう。年に2回ほど、飼い主が手で抜け毛を摘み取ってあげる(ストリッピング)と被毛を綺麗に保つことができます。
元動画は→こちら
ケアーンテリアトップへ