犬が間に割り込んでくる状況
ドッグランに行くと、人懐こい茶色い犬が飼い主に近づいてきました。するとパグがすかさず飼い主と茶色の間に割りこみ・・・。さて、このときの犬の気持ちは?

犬が間に割り込む意味の解説

犬にとっての「間に割り込む」という行為は、人間にとっての「咳払い」という行為に近いかもしれません。たとえば、図書館の中でごにょごにょとおしゃべりをしている人がいた場合、近くに行ってわざとらしく咳払いをすることで「あなたたちうるさいですよ」というメッセージが伝わります。これと同様、犬は直接的な争いに入る前に、犬と犬、犬と人、場合によっては人と人の間に割り込むことで不快感を表明し、「いい加減にしようね」と相手の行動を牽制しているのです。
犬が間に割り込む動画
以下でご紹介するのは、犬が間に割り込む瞬間をとらえた動画です。
実験では、飼い主が「おもちゃの犬」、「ハロウィンのカボチャ」、「飛び出す絵本」と楽しげに遊ぶよう指示され、それぞれの状況における犬のリアクションが観察されました。その結果、カボチャや絵本といった無生物に対するリアクションは薄かったものの、飼い主が犬のおもちゃと戯れているときだけは、「噛み付こうとする」、「間に割り込む」、「おもちゃや飼い主を押す」といった行動を高頻度で見せたとのこと。Jealousy in Dogs(PLOS ONE)
こうした事実から研究者たちは、人間の幼児が見せるのと同様の嫉妬心が、犬の中にもあるのかもしれないという結論に至りました。もし、他の犬と戯れている状況に飼い犬が割り込んできたら、「私のパパ(ママ)を横取りしないで!」と言いたいのかもしれません。
人の間に割り込もうとする犬
なお2014年に行われた実験で、犬が飼い主と対象物の間に割り込もうとするとき、心の中には嫉妬心が芽生えているという可能性が示されました。この説が本当だとすると、割り込むという行動には、相手を落ち着かせると同時に、自分の心を落ち着かせるという効果もありそうです。実験では、飼い主が「おもちゃの犬」、「ハロウィンのカボチャ」、「飛び出す絵本」と楽しげに遊ぶよう指示され、それぞれの状況における犬のリアクションが観察されました。その結果、カボチャや絵本といった無生物に対するリアクションは薄かったものの、飼い主が犬のおもちゃと戯れているときだけは、「噛み付こうとする」、「間に割り込む」、「おもちゃや飼い主を押す」といった行動を高頻度で見せたとのこと。Jealousy in Dogs(PLOS ONE)
