タロとジロとは?
タロとジロは、南極における苛酷な環境の中で、1年間生き延びた犬。
1956年(昭和31年)、南極大陸の学術的な観測を行うことを目的とした「第1次南極観測隊」の派遣が決まると、現地で働くそり犬として樺太犬を同行させるという話がまとまりました。樺太犬が選ばれた理由は、寒さに強くて体が頑強だからです。
早速、当時北海道に生息していた約1,000頭の樺太犬の中から23頭が選抜され、来るべき遠征に備えて訓練が開始されました。以降の流れは、時間に沿って記します。
1956年(昭和31年)、南極大陸の学術的な観測を行うことを目的とした「第1次南極観測隊」の派遣が決まると、現地で働くそり犬として樺太犬を同行させるという話がまとまりました。樺太犬が選ばれた理由は、寒さに強くて体が頑強だからです。
早速、当時北海道に生息していた約1,000頭の樺太犬の中から23頭が選抜され、来るべき遠征に備えて訓練が開始されました。以降の流れは、時間に沿って記します。
南極観測隊と犬たち
- 1956年(昭和31年)11月 総勢53名の第1次南極観測隊が、東京湾より南極観測船「宗谷」で南極へ出発。タロ、ジロを含む22頭の樺太犬も同乗した。
- 1957年(昭和32年) 「宗谷」が南極に到着。53名の隊員のうち11名が第1次越冬隊として選抜され、南極大陸北東の沿岸にある昭和基地に向かった。同行した犬たちは、基地においてそり犬として活躍した。
- 1958年(昭和33年)2月 第2次越冬隊を乗せた宗谷が南極付近に到着するも、悪天候のため昭和基地には到達できなかった。
「タロとジロ」関連物
- 映画 1983年、高倉健と渡瀬恒彦主演で「南極物語」が公開された。
- ドラマ 2011年、TBS系列で木村拓哉主演の「南極大陸」が放映された。
- 記念硬貨 2007年、南極地域観測50周年を記念して、タロとジロをデザインした500円硬貨が限定発売された。
- 銅像 1987年、大阪府堺市の大浜公園内に「カラフト犬慰霊像」が設置された。
- 記念碑 1960年、北海道・稚内公園の頂上に「樺太犬訓練記念碑」が建立された。
- 歌 1958年、「タロー・ジローのカラフト犬」が東芝レコードより発売された。
- アニメ 1984年、テレビ東京系列で、「宗谷物語」が全21話で放映された。