ヒギンスとは?
ヒギンス(1957~1975)は、1960年代から70年代にかけて活躍したオスの俳優犬。
彼が役者の道に入ったきっかけは、カリフォルニア州の「バーバンク・アニマルシェルター」にいた子犬の頃、動物トレーナーのフランク・インに引き取られたことでした。ヒギンスは非常に物覚えがよく、週一のペースで新しい芸を覚えたといいます。彼が覚えた芸には、はしごのぼり、郵便受けを開ける、あくび、くしゃみなどがあり、一度覚えたら数年間は忘れなかったそうです。
ヒギンスの代表作は、テレビシリーズ「ペチコート・ジャンクション」(Petticoat Junction)と映画「ベンジー」(Benji)です。1964年から70年にかけて放映されたコメディ「ペチコート・ジャンクション」では、合計163話に出演を果たし、優れた動物俳優に贈られる「パッツィ賞」を受賞しました。また1974年の映画「ベンジー」では、映画のタイトルにもなっている犬の「ベンジー」を好演し、彼のキャリア中で最大のヒットを記録しています。
1975年、ヒギンスが17歳でこの世を去ると、苦楽を共にしてきたインは、彼のために詩をしたためて哀悼の意を表したといいます。また2002年にイン自身が他界したときは、故人の遺志により、ヒギンスの遺灰が棺に入れられたそうです。こうしたエピソードから、数多くの動物と接してきたインにとって、ヒギンスがいかに特別の存在だったかが伺えます。 Higgins
彼が役者の道に入ったきっかけは、カリフォルニア州の「バーバンク・アニマルシェルター」にいた子犬の頃、動物トレーナーのフランク・インに引き取られたことでした。ヒギンスは非常に物覚えがよく、週一のペースで新しい芸を覚えたといいます。彼が覚えた芸には、はしごのぼり、郵便受けを開ける、あくび、くしゃみなどがあり、一度覚えたら数年間は忘れなかったそうです。

