トップ犬の健康と病気犬の寄生虫症犬の寄生虫対策・完全ガイドアドバンテージプラス

犬向けノミ駆除製品「アドバンテージプラス」の効果と副作用

 犬のノミ駆除や寄生予防を目的として販売されている「アドバンテージプラス」。この製品に含まれている成分の効果から副作用までを論文と出典付きで詳しく解説します。

アドバンテージプラスとは?

 「アドバンテージプラス」とはイミダクロプリド(imidacloprid)とピリプロキシフェン(pyriproxyfen)を有効成分とする犬向けのノミ駆除製品。日本国内ではスポットオン(ピペット滴下式)が動物医薬品として認可されています。

イミダクロプリドの効果

 アドバンテージプラスの有効成分であるイミダクロプリドはクロロニコチ二ル系殺虫剤の一種。ノミの神経細胞シナプス後膜にあるニコチン性アセチルコリンレセプター(nAChR)に作用して正常な神経伝達を遮断します。 イミダクロプリドの分子構造  ネコノミ(Ctenocephalides felis)を対象とした調査では、幼虫でも成虫でも接触からわずか20分以内に駆除されたといいます。この結果から、血液を吸い取ることで成分を体内に取り込んでいるのではなく、体表との物理的な接触によって吸収され、殺ノミ効果を発揮することが判明しています。
 イミダクロプリドの作用部位は昆虫に特異的なもので脊椎動物にはないため、人間や犬に対しては安全性が高いと考えられています。また脳内の血液脳関門を通過しないことも確認されています出典資料:Mehlhorn, 1999)

イミダクロプリドの危険性・副作用

 イミダクロプリドは体内において消化管から速やかに吸収され、肝臓による代謝を受けた後、主に尿中に排出されます。体内への蓄積はなく、発がん性、遺伝毒性、生殖毒性も確認されていません。経口的に摂取した場合のマウスにおけるLD50(半数致死量)は体重1kg当たり131~168mg、ラットのおけるそれは424~475mgとされています。また経皮的に接触する場合のLD50は体重1kg当たり5g程度です出典資料:ScienceDirect)
 MDR1遺伝子に変異を持ちイベルメクチンへの感受性が高いコリー21頭を対象とし、推奨量の3~5倍に相当するイミダクロプリドとモキシデクチンの混合剤を滴下投与して約2ヶ月間観察したところ、なんら副作用は見られなかったといいます出典資料:Paul, 2004)
 一方、イミダクロプリドとモキシデクチンの混合剤を誤飲してしまった犬3頭の症例が報告されています。摂取した量はイミダクロプリドが体重1kg当たり1.4~7.5mg、モキシデクチンが1.9~2.8mgで、程度に差はあったものの全頭において運動失調(足元がふらつく)、全身性の振戦(ブルブル震える)、四肢麻痺、流涎(よだれが増える)、失見当識(方向感覚を失う)が見られました。消化管の洗浄や輸液治療を行ったところ、48時間以内に回復したとのこと。3頭中2頭ではイベルメクチンへ感受性が確認されたといいます出典資料:McGill, 2009)
 上記した報告はモキシデクチンとの混合剤ですのでイミダクロプリドが毒性を発揮したとは断言できません。しかし間違って口から大量に摂取してしまうと、皮膚を通して微量を取り込んだときよりも危険性が高まりますので注意は必要でしょう。日本国内における副作用は動物医薬品データベースで公開されていますが、犬における中毒症例は今の所ないようです。

ピリプロキシフェンの効果

 アドバンテージプラスのもう一つの有効成分であるピリプロキシフェンは昆虫の幼若ホルモンに似た構造を持つ昆虫成長阻害剤(IGR)の一種。 ピリプロキシフェンの分子構造  接触によってノミの成虫や幼虫の体内に取り込まれ、脂肪体、マルピーギ管、中腸上皮、唾液腺などに作用し、8~10日で死に至ります。またメスの体内にいる虫卵にも作用し、自食作用胞の形成を促して核の溶解を招きます。その結果、卵が正常に発達せず孵化できなくなります。
 ピリプロキシフェンの作用部位は昆虫の成長に関係する部分に特異的に作用するため、人間や犬に対しては安全性が高いと考えられています出典資料:Meola, 1996)

ピリプロキシフェンの危険性・副作用

 ピリプロキシフェンを経口摂取した場合のラットにおけるLD50(半数致死量)は体重1kg当たり5g超、経皮的に接触する場合のそれは2g超とされています出典資料:Vega NM, 2016)。また体重1kg当たり1日120mgを超える量を慢性的に経口摂取した場合、ラットにおいては、肝臓の重さや血漿コレステロールレベルに変化が現れるとされています。なお犬におけるNOAEL(毒性試験期間中に試験物質を与え続けても、動物に有害な影響がみられない最大の投与量)は体重1kg当たり1日100mgです出典資料:ScienceDirect)

アドバンテージプラス

 アドバンテージプラスはイミダクロプリドとピリプロキシフェンを有効成分とする犬向けのノミ駆除製品。ノミの脱皮を阻害することにより新たな産卵と寄生を予防する効果もあります。スポットオン(滴下式)で、効果の持続期間は1ヶ月程度です。有効成分は皮脂の中に含まれて全身の皮膚や被毛に広がりますが、血中にはほとんど入りません。 【公式】アドバンテージプラス 犬向けアドバンテージプラスの製品パッケージ一覧

アドバンテージプラスの使い方

  • いつから使える?使用条件は7週齢以降および体重1.6kg以上とされています。
  • 使用頻度は?ノミに対する効果が1ヶ月であることから毎月の使用が望ましいとされています。
  • 使用期間は?ノミは通年性で生息していますので1年中使用することが望ましいとされています。
  • 料金は?動物病院、犬の体の大きさ(体重)、体重に連動したピペットのサイズ、使用頻度によって合計費用は変動しますが、病院で処方される1本の料金は超小型犬用なら500~600円程度です。なお要指示薬には指定されていませんが、基本的には獣医師による診察と処方が理想とされます。
  • 付け方は? 犬の肩甲骨間の被毛をかき分け、使い切りのピペットを皮膚に直接滴下して使います。ただし一度に4.0mL以上を投与する場合は、数ヶ所に分けて滴下します。
  • 使用量は? 製品1mL中に含まれるイミダクロプリドの量は100mg、ピリプロキシフェンの量は5mgです。犬の体重に合わせて以下のような使用基準が設けられています。なお体重が40kg以上ある場合は一番大きい4.0mLピペット(XL)ともう1つ別の1サイズを体重に合わせて与えます。
    ✓1.6kg~4kg未満→0.4mL(S)
    ✓4kg~10kg未満→1.0mL(M)
    ✓10kg~25kg未満→2.5mL(L)
    ✓25kg~40kg未満→4.0mL(XL)
  • 使用上の注意は?使用する際の注意点は「用法(7週齢以降+1.6kg以上)や用量(体重1kg当たりイミダクロプリド10mg+ピリプロキシフェン0.5mg)を厳守すること」「獣医師指導のもとで与えること」「犬以外には使用しないこと」「使用期限が過ぎたものを使わない」などです。なお滴下前後におけるシャンプーやお風呂の制限は添付文書には記載されていません。副作用としては滴下部皮膚の炎症反応と、誤飲した場合の流涎(よだれ)だけが警告されています。

アドバンテージプラスの効果

 以下でご紹介するのは有効成分としてイミダクロプリドおよびピリプロキシフェンを含む「アドバンテージプラス」の効果に関する調査報告書です。

用量と効果の関係

 バイエルの調査チームは犬たちを8頭ずつからなる4つのグループに分け、3つには濃度が異なるイミダクロプリドを滴下し、残りの1つは未治療として効果を検証しました。
 週に1回のペースで7回に渡り、未吸血のメスのノミ100匹に暴露した上で駆除率を調べたところ、体重1kg当たりの用量が3.75mgのグループのそれが最初の28日間で94.4~96.9%だったのに対し、7.5mgと10.0mgのグループでは97.8~100%という高い率を示したといいます。また調査終了時の34日目における駆除率は、高濃度滴下グループにおいて97.6~96.9%でした。
 こうした結果から、十分な効果を発揮するための最適な量は体重1kg当たり10.0mgであることが確かめられました出典資料:Cunninghum, 1997)

殺ノミの即効性

 バイエルの調査チームは犬たちをランダムで12頭ずつ2つのグループに分け、一方にだけイミダクロプリド(10mg/kg)を滴下して効果を検証しました。試験前に未吸血のメスのノミ100匹に暴露し、6時間後のタイミングで駆除率を確認したところ、滴下当日86.6%→6日目98.5%→13日目98.9%→20日目91.7%→27日目95.3%→34日目40.0%→41日目62.5%だったといいます。週に1回のペースで同様にノミに暴露して12時間後、24時間後、36時間後の駆除率を調べた結果、どのタイミングでも93.8~99.0%という高い数字だったとのこと。
 こうした結果から、イミダクロプリドは滴下から6時間で速くも効果を発揮し始め、24時間が経過すると9割近いノミが駆除されることが確かめられました出典資料:Everett, 2000)

効果の持続期間

 ファイザーの調査チームは臨床上健康な犬12頭を対象としイミダクロプリドの殺ノミ効果を検証しました。犬たちを未吸血のメスノミ100匹に 暴露した上でアドバンテージプラス(体重1kg当たり10mg)を滴下し、生きているノミの数をカウントしたところ、調査開始から2週間目の時点で駆除率は97.8%だったといいます。また開始3ヶ月目までの駆除率が99.9%だったことから新たな産卵が抑えられたと判断されました。
 次に月に1回のペースでイミダクロプリドを滴下した上で、週に1回のペースで20匹のネコノミに繰り返し暴露したところ、 2ヶ月間の調査期間中に行なった合計9回のチェックにおける駆除率はほぼ100%でした。
 こうした結果から、1度の滴下でおよそ30日間は効果が持続することが確かめられました出典資料:Ritzhaupt, 2000)

卵の孵化阻害効果

 バイエルの調査チームは犬たちをランダムで10頭ずつからなる2つのグループに分け、一方にだけイミダクロプリド(9.1%)とピリプロキシフェン(0.46%)混合剤を滴下した上で殺ノミ効果を検証しました。
 月に1回のペースで2回投与し、犬の生活環境内にあったココアマット(毛足の長い絨毯)を回収してノミが孵化しやすい環境を32日間保ったところ、滴下から最初の7日間における孵化数が90%以上の割合で激減したといいます。またその後も漸減を続け、56日目以降からはゼロになりました。さらに調査期間中、週に1回のペースで犬の体に5匹のノミの成虫を寄生させましたが、合計8回にわたるチェックポイントのすべてにおいて体表から回収されたノミの数はゼロだったそうです。
 こうした結果から、ノミの成虫に対する駆除効果だけでなく、虫卵の孵化を阻害する効果も併せ持っていることが確かめられました出典資料:Ross, 2012)

ノミ性皮膚炎への効果

 ミラノ大学の調査チームはイタリア国内にある423の動物病院を受診した犬のうち、少なくともネコノミを3匹保有していた1,939頭を対象としてイミダクロプリドの効果を検証しました。単頭飼い家庭に限った場合、アドバンテージプラスを滴下後に週1回のペースで行われた診察における駆除率は73%→97%→99%→96%でした。また多頭飼育家庭に限った場合の駆除率は65%→93%→96%→90%でした。
 さらにノミアレルギー性皮膚炎の症状を無症状~重症までの4段階で評価したところ、滴下前に比べて滴下後のそれは統計的に有意なレベルで改善が見られたそうです。なお滴下後のさまざまなタイミングでシャンプーや入浴した犬224頭と、入浴しなかった犬1715頭との間に格差は見られませんでした出典資料:Genchi, 2000)
ノミ皮膚炎」や「マダニ症」もあわせてご覧ください。皮膚症状だけでなく、寄生虫が保有する細菌やウイルスが重大な感染症を引き起こす危険性もあります。